Chieko'sニセコだより

羊蹄山麓に住む主婦。色鉛筆で描く気まゝな絵日記。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

家への上がり口でカラスの羽を拾った。図鑑で調べると、 初烈風切りの10枚のなかで1番長いもののようだった 前の樹間を飛び交っているカラスのものかも知れない。 カラスの羽

トルコ産の白いイチジクの天日干しを貰った。噛むと小さい種子がプチプチいう。おいしい。 イチジク

玄関の階段脇に植えたアサツキが毎年芽を出し花をつけている。食べるよりも出入りの度に見て楽しんでいる。 アサツキ

SOUSOUのぞうさんの靴下が気に入ってはいている。 こどもたちが小さかった頃によく唄ったものだ。 「ぞうさん ぞうさん おはながながいのね そうよ かあさんもながいのよ」

午後の日照りは真夏のものでアイスの季節到来とばかりに買い置きのアイス最中を食べる。 アイスモナカ

庭で咲きはじめたのはニリンソウだと思っていたが、よく見ると茎が3本立っていてサンリンソウだった。この花は長く楽しめる。夜中の雨と雷はすごかった。空を走る稲妻と家屋をゆさぶる音で、しばらく眠れなかった。今朝の雨上がりの空は青く澄み木々の緑はい…

きれいに洗い上げた20cm以上の長くて太い山ワサビを貰った。これを掘り出すのは大変だったと思う。早速、沖縄のもずくにすりおろしたが、つんとくる味と香りが良かった。 醤油漬けにと、涙と鼻水を垂らしておろしたが、食べる楽しみがあっていい。 ヤマワサビ

「アカシアの雨にうたれてこのまま死んでしまいたい 夜が明ける日がのぼる・・・・」という好きな歌謡曲があるけれど、今日はそのとおりの雨が花を濡らしていた。そばへ行くと、ほのかに甘い香りがした。 ニセアカシア

道端に咲いているムラサキツメクサを手折ってきたが、野の花は、やはり野に置けということだ。広い空の下に見る花は、とても美しい。 ムラサキツメクサ

朝の歩きでカラスを見ない日はない。今日も、サンモリッツ大橋の欄干で私を出迎えてくれた。近くで見ると羽根の色が実にうつくしい。カラスの濡羽色というけれど、本当に真っ黒で艶がある。私の髪はすっかり色が抜けているが、パーマをかけてきた。 カラス

味のしっかりした露地物のイチゴが出回っている。甘酢っぱくておいしい。一ケース食べてしまいそう。 イチゴ

北国の6月は爽やかだ。昨日今日と、空は青く澄み渡り、木々の緑は艶めいている。その木々の中でいちばん遅く目覚めるのはイヌエンジュで、やっと葉を広げたところで色もくすんでいる。月が変わる頃には花をつけるだろう、見守っていたい。 イヌエンジュ

帯広のともだちが庭に咲いている花々を切り取って届けてくれた。シャクヤク、ボタン、ショウブと園芸種のケシがあった。ケシはゆっくりと花弁が開いて中の黒い蕊が魅惑的だった。野の花を見ている目には眩しい。 ケシ

道路脇のオニグルミの枝に赤い柱頭が美しい雌花が見えた。このあたりはエゾリスが住みついているので、その仕業かオニグルミの木が多い。 オニグルミ

庭の片隅にオダマキがひっそり咲いている。オダマキといえば静御前が「しずやしず しすのをだまきくり返し 昔を今になすよしもかな」と鶴岡八幡宮の回廊で舞ったというが、そのをだまきと庭のオダマキとは全然関係がない。NHKの鎌倉殿の13人を観ている。 …

春の山菜は、フキノトウにはじまり、ヤチブキ、タラノメ、ギョウジャニンニク、ササタケノコと食べ、あとはワラビだけだった。そのワラビを松浦さん家の空き地に生えているのを採ってきた。小さな拳をつき出しているような茎は粉をふいていて、ざらつくのを…

今朝のニセコアンヌプリは稜線が青い空にきっぱりとしていた。残雪でけっこう賑やかな姿をしている。山裾の残雪がティラノサウルスに似ている。 ニセコアンヌプリ

札幌でとびきりおいしいというパンを亜絵子さんが送ってくれた。どかんと大きくて長さが37cmで胴回りが38cmあった。見た目よりもふっくらしている。ちぎって食べたら飾り気のない素朴な味がした。今日から6月だが寒い日におなる。ストーブが外せない。 パン